MB電子タイムカード

機能紹介

●複雑な設定作業の必要がほとんどありません。
●特殊な機器(タイムカード)の必要がありません。
●多様なICカード(打刻用)が利用可能です。

●付属の「勤怠データ管理」で自由な勤怠ルールの設定が可能。
●残業時間計算のカスタマイズが可能


●標準設定のMB給与管理の他、他社給与計算ソフトへのデータ出力が可能。

●支社・支店、営業所など離れた場所の勤怠状況が本社でリアルタイムに把握可能です。
●フランチャイズ、チェーンストアの勤怠管理が本部で一括可能です。
●担当の社労士さん、会計士さんとデータの共有が可能です。

●残業時間の正確な管理、透明な勤怠管理はこれからの企業経営の重要な用件です。
●多様な勤務条件、複雑な残業時間管理に電子タイムカードは必須要項

●電子認証による万全のセキュリティ-。
●セキュリティー強固なサーバーによるデータ管理。

導入事例による料金計算
利用条件 |
■社員数(打刻者数):~50人迄■管理カード:MBセキュリティーカード(1枚)■打刻カード:打刻者が既に所有するICカード(スイカ、EdyなどのIC機能付きカード)を利用可能。その場合、別途専用カードの購入は不要です。■端末機(打刻機):事例では本社の他、営業所3カ所に端末機を設置。※端末機は全て社内のインターネット常時接続の既存PCを利用します。 |
初期費用 |
■ご契約料金:30,000円(税抜)この料金には管理者用MBセキュリティーカード(1枚)、パソリ(1セット)が含まれます。■追加費用:9,000円(税抜)営業所パソコンで使用するパソリ(3セット)※ICカード読み取り機能を内蔵のノートパソコン等の場合は不要。※そのほか追加費用に関しては別途見積が必要な場合があります。 |
継続的経費 |
■月額使用料金:5,000円(税抜)※3ヶ月単位でのご契約となります。3ヶ月未満での契約の解除は可能ですが返金は出来かねますのでご了承ください。■年間保守契約料金:30,000円(税抜)※購入年の12月末日までは無償サポートサービス対象期間となります。以降、年間30,000円(税抜)の有償契約が必要です。 |
●標準小売価格:30,000円(税抜)
上記価格には、MB電子タイムカード(MB勤怠データ管理を含む)初期契約料金、購入年の12月末日までの保守料金が含まれます。
(追加契約の場合の小売価格は別途見積となります)
●月額使用料金:15,000円(5,000円/×3ヶ月)(税抜)
3ヶ月単位でのご契約となります。3ヶ月未満での契約の解除は可能ですが返金は出来かねますのでご了承ください。
(追加契約の場合の月額使用料金は、別途見積となります。)
●年間保守契約金:30,000円(税抜)