トレーニング
給与計算講座:給与の形態
『MB給与管理』を導入・運用していくには、ソフトウェアの特徴・機能や操作方法をマスターしなければなりませんが、その前に給与計算・賞与計算・社会保険・年末調整に関する知識=基礎知識が必要です。
給与の担当者の方にはあたりまえのことでしょうが、これらの知識がないと、導入時にまた運用時にどうすればいいのかわからなくなります。
給与形態は給与の支払形態のことで、出来高に応じて給与の決まる出来高給(能率給)のようなものと、定額制のものとがあります。
定額制の給与は、時間給・日給制・週給制・月給制・年棒制とがあります。
一般的には、月給制が圧倒的多数を占めています。パートの場合、時給制が多いようです。
時間給制
1時間当たりの単価が決められていて、労働時間数に見合った給与が支払われる。
日給制
1日当たりの単価が決められていて、出勤日数に見合った給与が支払われる。
日給月給制
月額が予め決定されており、欠勤、遅刻があった場合、一定率による減額がされる形である。最もポピュラーである。
月給制
月額が決定されており、欠勤、遅刻があっても減額はされない。管理職に多い。
歩合給制
本人の稼ぎ高に、一定の率を乗じた金額が給与となる仕組。ほとんどの場合、歩合給は日給月給制と組み合わされる。